top of page

Cases

活動事例

医療法人様

国立大学法人 東京科学大学 様

ScienceTokyo_LOGO-B_RGB_L.jpg

学生向けの企画について、ダイバーシティ・インクルージョン室の方とお話させていただく中で、「まずは職員にこそ必要ではないか」というご提案をいただき、職員の方向けに実施させていただきました。
治療を受ける当事者と周囲の仲間たちが共に心地よく働き続けられるような職場づくりを真摯に目指しておられたので、そうした職場はいかにして実現できるのか、またなにが欠かせないものなのかについてお話しさせていただきました。

詳細はこちら >

はらメディカルクリニック 様

クリニックロゴ.jpg

患者さんが安心して妊娠を望めるクリニックの環境づくりと、それをサポートする医学的力の提供の充実のため、原院長とスタッフが一丸となって尽力している様子を、定期的にカウンセリングに伺っていて目の当たりにしています。心理的サポートにも力を入れ、特に「不妊治療の終結を一緒に考える会」の開催は、患者さんの“その先”の人生を想ってこそ。そのメンバーに加えていただけていることに感謝です。

詳細はこちら >

絹谷産婦人科 様

絹谷産婦人科.png

私の書籍「三色のキャラメル - 不妊と向き合ったからこそわかったこと-」をお読みくださり、「患者さんの気持ちをあらためて学ぶことができました」と医療法人絹谷産婦人科の絹谷院長が直接ご連絡をくださったのがご縁のはじまり。患者さんのために院内でいかに有意義な情報を発信するかを常にスタッフと考え、セミナー等の充実を図る絹谷院長に、数回に亘りお声をかけていただきました。

詳細はこちら >

ART岡本ウーマンズクリニック 様

logo_name_left.png

四六時中患者さんのこと、生殖医療のことで頭がいっぱいの岡本院長率いるチーム岡本のメンバーは、皆優しく穏やかな方々ばかり。院内での講演という機会をいただいたのは、ART岡本ウーマンズクリニック様がはじめてでしたが、患者さんと医療スタッフが同じ空間で一緒になって耳を傾けてくださった大変ファミリーライクな雰囲気に、緊張もほぐれました。貴重な場をありがとうございました。

詳細はこちら >

bottom of page